この記事でわかること
- 大学生のマッチングアプリの使用率を知りたい!
- 大学生がマッチングアプリを怖いと思う理由を知りたい!
- マッチングアプリを安全に使う方法を知りたい!
今回、大学生のマッチングアプリの使用率とマッチングアプリが怖い理由を紹介します。
この記事を読むと、マッチングアプリを安全に安心して使えるようになります。
マッチングアプリで身バレしない方法も解説しているので、身バレが怖い人は参考にしてください。
- 恋愛相談150回以上
- フラれた経験がない
- 4人に告白して4人に成功
まずは、「大学生のマッチングアプリの使用率」から紹介しているので、周りの大学生の事情を知りたい人は参考にしてください。
大学生のマッチングアプリ使用率

出典:大学生のマッチングアプリの利用率、成功率のアンケート調査
ガクセイ協賛の調査は、大学生433名を対象に「マッチングアプリを利用したことはありますか?」と質問をしました。
利用中:6%
なし(過去にあり):24%
今後登録したい:10%
今後も登録しない:60%
調査結果を見ると、一度でもマッチングアプリを利用したことがある大学生が30%いることがわかります。
そのうえ、今度登録したいと考えている人を合わせると、40%になります。
マッチングアプリの利用者は増加傾向にあるため、40%を超える可能性が高いでしょう。
マッチングアプリを始めたらすぐに恋人ができるものではないので、利用者が増える前に使い方を覚えて、恋人をゲットするのがおすすめです。
恋人探しにおすすめのマッチングアプリを紹介しているので、参考にして始めてみましょう。
大学生がマッチングアプリを怖いと思う5つこと

マッチングアプリを使うときに、周りに使っていることがバレたり、身バレしたりすることが怖い人は多いでしょう。
大学生がマッチングアプリを怖いという理由を5つ紹介します。
- 大学の友達にバレること
- ヤリモクや業者がいること
- LINEや個人情報を交換すること
- プロフィール写真で身バレすること
- デートが初対面になること
それぞれ解説します。
怖い理由①:大学の友達にバレること
大学生の中には、マッチングアプリを使っていることを友達にバレることが怖いと思っています。
友達にバレたときに、使っていることをいじられたり、恋愛に必死と思われたくなかったりすることが嫌だと思っている人が多いでしょう。
しかし、最近は、マッチングアプリを使う大学生が増えていることも事実です。
友達にバレるのが不安な方は、マッチングアプリのオプションで身バレ防止機能があるため活用しましょう。
怖い理由②:ヤリモクや業者がいること
マッチングアプリを使っている人の中には、ヤリモクや業者がいることが事実です。
・夜に会いたがる
・メッセージで下ネタばかり話す
・プロフィール欄が高収入や金持ちアピールしている人
上記のような特徴を持っている人がいたら、要注意です。
マッチしたから会いたいと思っている人もいると思いますが、急いで会うことはおすすめできません。
もし、会ってみたいと思っても、メッセージのやりとりや電話をして時間をかけて会ってください。
怖い理由③:LINEや個人情報を交換すること
マッチングアプリで出会った人と、LINEや電話番号などの個人情報交を換することが不安な人は多いでしょう。
LINEから身バレの危険があるため、マッチしてすぐの交換はやめましょう。
メッセージのやりとりや電話をしながら、信頼関係を築いたあとがおすすめです。
もし、交換をしつこく迫ってくることがある場合は、ブロックするか運営に通報することも1つの方法です。
怖い理由④:プロフィール写真で身バレすること
マッチングアプリのプロフィール写真で身バレすることが、怖いと思う大学生は多いです。
マッチングアプリでプロフィール写真は、自分の第一印象を決める大事なものなので、載せる方がいいのは事実でしょう。
身バレが怖くてどうしても載せたくない人は、顔の一部が写っている写真や背中を撮った写真を載せることも1つの方法です。
写真がないよりは顔の一部でも写っていることで、自分の雰囲気を相手に伝えられます。
怖い理由⑤:デートが初対面になること
マッチングアプリで出会うと初対面がデートになるため、怖いと思う人も多いです。
普通に大学生の人と付き合うときは、授業で話しをしながら仲良くなりデートに行くのが定番でしょう。
しかし、マッチングアプリだと直接話すことなく、デートになるため不安になります。
初対面がデートになることが苦手な方は、LINEのビデオ電話がおすすめです。
大学生が怖い思いをしないマッチングアプリの使い方3選

マッチングアプリを使って、身バレのような怖い思いをしないための方法を3つ紹介します。
- 顔がわからないプロフィール写真を使う
- 会う前に電話してみる
- 会う前にLINE交換しない
それぞれ詳しく解説します。
1.顔がわからないプロフィール写真を使う
マッチングアプリで怖い思いをしないために、顔がわからないプロフィール写真を使うことをおすすめします。
顔がわからないため、身バレする可能性は低いでしょう。
しかし、顔が写っているプロフィールと顔が写っていないプロフィールでは印象が全然違います。
そのため、マスクした写真や背中から撮った写真を使いましょう。背中からの写真は全身が写っている写真を使用することで、全体的な雰囲気を伝えられます。
顔がわからない写真でも、工夫次第で印象をよくできるでしょう。
2.会う前に電話してみる
マッチ後、デートに行く前に必ず電話をしましょう。
・直接会うときの緊張が和らぐ
・会う前に相性がわかる
・ドタキャンが少なくなる
デート前に電話することで、直接会ったときの緊張が和らぐのは1番のメリットです。相手がどんな人なのかわからずに会うため、不安な方が多いでしょう。
メッセージだけではわからない、声や話すテンポなどがわかり、デートの状況が想像しやすくなります。
電話で話すことで、ドタキャンしづらくなります。メッセージだけでは、デート当日にドタキャンの可能性がありますが、電話することで、親近感が湧き、ドタキャンの可能性が低くなるでしょう。
3.会う前にLINE交換しない
マッチングアプリが不安な方は、会う前にLINEの交換は避けましょう。
メッセージのやりとりはアプリ上でもできるため、無理に交換する必要はありません。不安がある状態では、相手といい関係を築けないでしょう。
LINEの交換を断っても要求する人とは会わない方がいいです。
デートをしてもう一度会いたいと思ったときにLINE交換するようにしましょう。
大学生がマッチングアプリで身バレしない2つの方法
マッチングアプリを使いたいけど、どうしても身バレが怖いという人向けに、身バレしない方法を2つ紹介します。
- マッチングアプリの身バレ防止のオプションをつける
- Facebook連携を使う
それぞれ解説します。
方法①:マッチングアプリの身バレ防止のオプションをつける
マッチングアプリで身バレが怖い人は、身バレ防止のオプションがおすすめです。
・ペアーズ:プライベートモード
・with:プライベートモード
・タップル:とうめいマント
マッチングアプリによって呼び方は違いますが、すベて身バレ防止ができます。
いいねを送った人やマッチした人以外には、自分のプロフィールが公開されません。
しかし、オプションのため月額料金とは別に追加で料金を払うため、注意が必要です。
方法②:Facebook連携を使う
マッチングアプリで身バレをしたくない人は、Facebook連携がおすすめです。
メリット
- Facebookで繋がっている人にバレづらい
- プロフィールの入力が必要ない
- 相手の情報を探せる
デメリット
- Facebookで友達ではない知り合いにバレる
- 自分の情報がバレる
- 10人以上友達がいないと登録できない可能性がある
Facebook連動をすることの1番のメリットは、友達にバレることを防げるところです。
マッチングアプリを登録したときに必要なプロフィール入力を省けます。また、マッチした相手がFacebook連携していう場合、相手の情報を調べることができ、安心できる相手なのかわかるでしょう。
次に、デメリットも紹介します。
1番のデメリットは、Facebookで友達ではない知り合いにバレる可能性が高いことです。
最近ではFacebookを使う人が少ないため、バレる可能性が高いでしょう。
Facebook連携のメリットで説明した、相手の情報がわかる点は逆にも言えるため、自分の情報がバレることがあります。
また、Facebookの友達の数が10人以上いないと連携できない場合があるため、注意が必要です。
安全な使い方を知ってマッチングアプリを楽しもう!

今回は、マッチングアプリを怖いと思う理由から身バレ防止の方法を紹介しました。
マッチングアプリに対して不安に思っている人は、使い方がわかっていないからです。
安全に使う方法を知ったことで、マッチングアプリに対して持っていた不安は減っているでしょう。
不安が減っている今がチャンスです。今すぐにマッチングアプリをインストールして、恋人を探しにいきましょう。
おすすめのマッチングアプリを紹介していますので、参考にしてください。