こんな悩みを解決を持っていませんか?
・恋人とデートしたい
・大学生活を充実させたい
・好きな人と思い出を作りたい
この記事で紹介するマッチングアプリと出会うためのコツを実践するだけで、異性と出会いやすくなって、恋人もできやすくなります。
記事前半ではマッチングアプリの現状とおすすめのマッチングアプリについて、後半では異性と出会うためのコツを解説します。
ぜひ参考にして、恋人を作って、大学生活を充実させましょう。
私のプロフィール
uchito
・振られた経験がない
・4人に告白して4人とも成功
出会いがない大学生にはマッチングアプリがおすすめ!
大学で出会いがないと悩んでいる方にはマッチングアプリがおすすめです。
大学では、出会える数に限界がある一方で、マッチングアプリには、出会える数に限界はありません。
大学生活では以下の場面で出会えます。
・サークル
・バイト
大学生活では主に、3つの場面で出会うことができますが、マッチングアプリを使うと出会える人数と種類が何倍にも上がります。
・他県の女性
・他大学の女性
マッチングアプリを使うことで、普段出会うことができない人と出会うことができるので、恋人を作れる可能性が上がります。
マッチングアプリを出会いの場にしている人は42.6%!
MMD研究所では、20歳〜49歳の男女10,000名を対象に、恋人探しをする際の出会いの場所や手段について調査をしました。
「職場や学校での出会い」29.4%
「友人や家族からの紹介」24.0%
この結果から、マッチングアプリで彼氏・彼女を探すことに抵抗がない人が半数近くいることがわかります。
なので、彼女を探すときは、マッチングアプリを使う方が、彼女ができる可能性が上がるでしょう。
付き合ったこと・結婚したことがある人は38.4%!
マッチングアプリを使って、実際に付き合った、結婚したことがある人は、38.4%いることが調査で明らかになりました。
4割の人が実際に付き合ったり、結婚したりしているので、そこまで、恋人を作るのが難しい訳ではないことがわかります。
これから、マッチングアプリの使用率が上がってくるので、もっと、付き合ったことがある、結婚したことがある人は増えていくでしょう。
なので、マッチングアプリで恋人を作ることがだんだん身近になっていきます。
大学生がマッチングアプリを選ぶポイント
マッチングアプリを選ぶ上で、失敗したくないと思います。
今回は、マッチングアプリを選ぶポイントを3つご紹介します。
・安全性を確認する
・マッチングアプリの年齢層をチェックしておく
・会員数を調べておく
それぞれ解説します。
1.安全性を確認しておく
マッチングアプリを使う上で、安全性を確認することは大切です。
安全性が高いかどうかの基準は、以下の2つです。
・年齢確認・本人確認をしている
・運営の監視がしっかりしている
上記の2つができているマッチングアプリは安全と言えるでしょう。
犯罪に巻き込まれないためには、チェックが必要です。
18歳未満のマッチングアプリの使用は、「出会い系サイト規制法」で禁止されているので、法律を守っているところを見極めましょう。
wiith (ウィズ)
tapple(タップル)
CROSS ME(クロスミー)
Ciel(シエル)
2.マッチングアプリの年齢層をチェックしておく
マッチングアプリの利用者の年齢層をチェックしましょう。
あなたが付き合いたい年齢層の人がいないマッチングアプリを使っても、時間の無駄です。
せっかく出会えて、デートをしても、恋愛対象外の人と付き合う可能性は低いでしょう。
なので、マッチングアプリのユーザーの年齢層を確認しましょう。
3.会員数を調べておく
マッチングアプリで会員数はとても大切です。
利用者が1000人のアプリと1万人のアプリでは、付き合える可能性が高いアプリは、1万人のアプリでしょう。
イケメンや美女なら、少ない人数の中からでも付き合える可能性は高いですが、大半の人は、そうではありません。
付き合うために、出会える人数は多い方が付き合いやすくなります。
なので、マッチングアプリの会員数を調べることは重要です。
大学生におすすめのマッチングアプリ5選
料金 | ユーザー数 | 特徴 | |
pairs(ペアーズ)![]() |
男性:3590円 女性:無料 |
1500万人 | ・会員数No.1 ・知名度が高く出会いやすい ・シンプルな機能で使いやすい |
with (ウィズ) | 男性:3600円 女性:無料 |
320万人 | ・価値観が近い相手を探しやすい ・満足度No.1 ・女性比率が高い |
tapple(タップル) | 男性:3700円 女性:無料 |
1400万人 | ・「いいね」できる回数が多い ・「おでかけ機能」が大人気 ・マッチ率が高い |
crossme(クロスミー)![]() |
男性:4200円 女性:無料 |
75万人 | ・近場でデートができる ・「今日デート」機能ですぐに会える ・友達も作れる |
Ciel(シエル) | 男性:25歳未満 無料 25歳以上 1950円 女性:無料 |
非公開 | ・25歳未満は無料で使える ・5つの出会い方ができる ・経済的価値観を知れる |
大学生におすすめのマッチングアプリは5つです。
Pairs(ペアーズ)
wiith (ウィズ)
tapple(タップル)
CROSS ME(クロスミー)
Ciel(シエル)
それぞれのアプリの特徴とおすすめの人を紹介します。
1.ペアーズ
pairsは、利用率No.1で1番使われているマッチングアプリです。
マッチングアプリで付き合うためには、出会える数を増やす必要があります。
例えば、1万人いるマッチングアプリと1000人しかいないマッチングアプリでは、明らかに出会える女性に違いがあるでしょう。
なので、利用率が多いペアーズは、彼女ができる可能性が高いマッチングアプリです。
uchito
2.with
withは、オリジナルの心理テストがあり、あなたと同じ価値観や趣味を持っている女性を探せます。
付き合っていく上で、お互いの価値観が合うことは1番大切です。
例えば、遊び方やお金の使い方、遊ぶ頻度などがあるでしょう。
付き合う前に、お互いの価値観がわかるのは、とても役に立つので、自分と近い人と付き合いたい方にはwithがおすすめです。
uchito
3.タップル
タップルの特徴は、やりたいことや行きたいところ、デートプランをプロフィールに追加できるところです。
デートしたい相手のやりたいことがわかると、相手も楽しんでくれるので、デートの成功率が上がります。
その上、自分が好きなデートができるので、緊張せずに、話せるでしょう。
なので、緊張せずにデートをしたい人には、タップルがおすすめです。
uchito
4.クロスミー
crossmeの1番の機能は、すれ違った人とマッチングができることです。
デートをしたいけど、相手と住んでいる場所が遠くて面倒と思った経験がある人もいるかと思います。
クロスミーでは、すれ違った人とマッチングができるので、住んでいる場所が近いことが多く、簡単に会うことができるでしょう。
お互いの住んでいる場所が近い方が、デートに行ける可能性も上がるので、すぐにデートしたい人にはおすすめです。
uchito
5.シエル
cielは、25歳未満の男性が無料ですべての機能を使えます。
大学生は、金銭的に余裕がない方は多く、一般的なマッチングアプリでは、月額3000円から4000円なので、負担が大きいです。
お金のことを気にしてデートをしても、心に余裕がないので、楽しいデートはできません。
お金の心配をせずに、マッチングアプリを使いたい人にはおすすめです。
uchito
大学生がマッチングで出会うための5つのコツ
大学生がマッチングアプリで出会うためのコツは以下の5つです。
1.プロフィール写真を貼る
2.プロフィールをしっかり書く
3.メッセージはこまめに返信する
4.マッチングアプリを複数使う
5.いいねを積極的に送る
1つずつ解説していきます。
1.プロフィール写真を貼る
マッチングアプリでは、第一印象が大事なので、プロフィール写真は大切です。
オンラインでの出会いは、相手に安心感を与えることから始めるので、まずは、自分の写真を見せることで安心させましょう。
あなたもプロフィール写真がある人とない人とでは、第一印象に違いが出てくると思います。
なので、マッチングアプリで安心感を与えて、異性と出会うために、プロフィール写真を貼りましょう。
2.プロフィールをしっかり書く
プロフィールは、あなた自身を知ってもらうために必要です。
マッチングアプリでは、1日に何十通もメッセージが届くので、プロフィールに何も情報を書いていない人に興味を持ちません。
あなた自身、相手のプロフィールを見て、メッセージを送るかどうか考えると思います。
プロフィールを見て、メッセージを送るか考えるの男性も女性も同じなので、しっかりとプロフィールを書いて、あなたのことをアピールしましょう。
3.メッセージはこまめに返信する
マッチングアプリでは、こまめに返信することは相手に良い印象を与えます。
アプリを使っている人の中には、軽い気持ちで始めた人も多く、メッセージのやりとりが1日に1回や2日に1回、返事が単調など、女性に悪い印象を与えることもあります。
メッセージをこまめに返すことで、1日にあなたのことを考える時間が増えていき、だんだん良い印象を与えることができるでしょう。
メッセージのやりとりで相手に良い印象を与えるために、女性が返しやすいメッセージをこまめに送りましょう。
4.マッチングアプリを複数使う
マッチングアプリを複数使って、出会える女性の数を増やす必要があります。
マッチングアプリの良いところは、一度振られても、他の女性とすぐに出会えることです。
一度の失敗でへこむこともありますが、恋人を作るためには、デート慣れする必要があります。
恋人をするためにも、複数のマッチングアプリを使って、出会いを増やしましょう。
5.いいねを積極的に送る
「いいね」を送ることは、マッチングアプリで重要です。
自分の存在を相手に知ってもらう方法の1つが「いいね」を送ることだからです。
まずは、「いいね」を送ることで、好意があることを知らせて、次に、メッセージでより好印象を与えましょう。
好印象を与え続けることで、女性と出会いやすくなります。
大学生がマッチングアプリを利用する際の注意点
大学生がマッチングアプリを利用する際の注意点は以下の2つです。
・お金に関する話をしてくる人とは関わらない
・すぐに個人情報を教えない
それぞれ解説していきます。
1.お金に関する話をしてくる人とは関わらない
マッチングアプリを利用している人の中には、投資話やマルチ勧誘をする人がいます。
大学生は、お金が欲しくて、お金に困っている人が多いので、投資話やマルチに騙されやすいです。
すぐに稼げると言われたら、誰でもお金が欲しいと思うのが普通でしょう。
ですが、そんなうまい話を会ったばかりの人にする方が変なので、絶対に話を聞くことはやめましょう。
2.すぐに個人情報を教えない
マッチングアプリでは、すぐに個人情報を教えることはやめましょう。
実際に会ったことがない人に、自分の個人情報を教えると犯罪に巻き込まれる可能性もあります。
例えば、電話番号や住所、家族構成、バイトしている場所などが挙げられます。
自分の個人情報は、会っていく中でだんだんと教えていけばいいので、心配する必要はありません。
相手の個人情報を聞かなくても、楽しい会話やデートはできます。
大学生が思うマッチングアプリについての疑問を解決
マッチングアプリについての疑問は以下の3つです。
・モテてなくても出会えるのか?
・クレジットカードがなくても使えるのか?
・友達に使っていることがバレないか?
それぞれ、回答していきます。
1.モテてなくても出会えるのか?
マッチングアプリは、モテてない人こそ使うべきです。
現実では、イケメンな人がモテますが、逆に、オンラインでの出会いをイケメンは必要としていません。
なので、モテない、出会いがないと考えている人は、マッチングアプリを使うことで、彼女を作ることができます。
2.クレジットカードがなくても使えるのか?
クレジットカードがなくても使えるマッチングアプリはあります。
クレジットカードなしのマッチングアプリ
・ペアーズ
・ウィズ
・タップル
・クロスミー
クレジットカードを持っていない方は、4つからマッチングアプリを選びましょう。
3.友達に使っていることがバレないか?
100%バレないことはありませんが、アプリごとに工夫があります。
ペアーズとウィズ、タップルは、有料オプションをつけることで、マッチングした相手といいねをした人にしかプロフィールが見えない設定があります。
友達にバレたくない人は3つのアプリを選びましょう。
大学生こそマッチングアプリを使って日々を充実させよう!
おすすめのマッチングアプリや出会う方法、気をつけるべきことを紹介しました。
・たくさんの女性と出会いたい人はペアーズがおすすめ
・価値観が近い方を探すならwith
・好きなデートプランを女性と一緒にしたい人にはタップル
・身近な女性とすぐにデートしたい人にはクロスミー
・無料で女性と出会いたい方はシエル
1.プロフィール写真を貼る
2.プロフィールをしっかり書く
3.メッセージはこまめに返信する
4.マッチングアプリを複数使う
5.いいねを積極的に送る
人によって、使いたいマッチングアプリは違うと思うので、自分が使いたいものを選んで、どんどん女性と会って、デートを重ねましょう。
デートをたくさんすることは、恋人ができる最短のルートです。